2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--.--.-- 
キャラクターの表現に関して、いくつかメモ。

■アニメーションらしいキャラクター
アニメーションは動きで表現する媒体です。
ですから、アニメーションのキャラクターらしい判断は、“あることをしない”より“あることを実行する”で表現できます。
文字で書くのですから、内省的でアレコレ考えた挙句に、結局行動しない、というキャラクターでもそれなりに話は作れますが、これではアニメーションのキャラクターっぽくなくなります。そこを逆手にとった話も考えられますが。

■ドラマが生まれる瞬間
オリジナルがあってキャラクターが確立している場合、一般にそのキャラクターらしからぬ行動をさせるのが難しい場合も多いです。その為に、話が行き詰まることもあります。
そういう時は、何故、そのキャラクターらしからぬ行動をとる必要があったのか、という理由を考えます。そこに葛藤が、ドラマが生まれるからです。
異性が苦手なキャラクターが、異性と触れ合う瞬間。
戦いが苦手なキャラクターが、戦わなくてはならない瞬間。
寡黙なキャラクターが、皆に訴えなくてはならない瞬間。

■梨園の御曹司
早乙女アルトは、幼少期、人間関係が非常に濃密な環境で育ちました。
歌舞伎の世界は、例外はあるにしても基本的に親戚・縁戚で受け継がれていく世界なので、閉じた世界ながら、親族・弟子・出入りの業者等、関係者は多いでしょう。
その中で、常に宗家の嫡男として、目上から期待され、目下からは手本と仰がれる立場でした。
子供の自分をさらけ出せるのは、体が弱く離れでひっそりとしていた母・美代の前だけ。だからこそ、母親に強い思い入れがあります。
しかし、美代に対しても病人だから、という部分で遠慮があったのでしょう。
多くの人間に囲まれていながら、孤独に耐える術を身につけざるを得なかったはずです。
美星学園に入学して、ミシェルと反発しながらも付き合いを続けていたのは、ケンカできるような対等な関係に飢えていたためかも知れません。

■銀河の妖精
実は、シェリルの幼児期も共通するものがあります。
早くに両親を亡くし、ギャラクシー船団のスラムでゴミをあさるような生活をしていたシェリルは、後にグレイスによって引き取られ、銀河の妖精としての道を歩みます。
家族関係が希薄であったため、周囲の人間の期待や評価に対して、やや過剰なまでに応えようとする姿勢が身についたのでしょう。
だから、アルトと惹かれあったのは必然だったのかもしれません。アルトに対してミシェルが対等な関係であったのと同じように、シェリルに対してはアルトが対等な関係を築ける最初の人間だったはずです。

■ミシェル
彼も天涯孤独となったために、周囲の目線を意識して生きてきたところがあります。
しかし、アルトやシェリルと違うのは、相手によって顔を使い分けている自分を意識できる年齢で孤児となった所でしょう。
そのため、アルトやシェリルの行動をある程度予測できるのです。
だから、二人ともミシェルに対しては後手に回ってしまう傾向があります。

■脚本家・吉野弘幸
こうした主要キャラクターの共通性は、もしかしたら脚本担当の吉野さんが、教師の職歴を持っていることに関係しているかもしれません。
教職は、ある意味、常に聖職者としての演技を要求される立場ですから。

2008.09.23 


Secret

  1. 無料アクセス解析